* 記事・写真・資料の使用とリンクについてのお願い *
1.写真の転載・使用についてのお願い
 最近、このページにアクセスされる方が増えて来たため、写真や資料の転載・使用の許可を求めてくる メールもいくつか来るようになりました。

 そこで当ホームページの写真や資料の使用を希望される方への「お願い」を掲示することとしました。

 写真や資料を転載・利用される場合には

 について事前にメールで連絡をお願いします。WEBページ上での転載については、事後のURL通知でも構いません。

 また、学校などで教材としての利用を希望される場合は

 について連絡をお願いします。

 作者の基本方針として、当ホームページで利益を得るつもりは一切ありませんので、広告掲載の依頼も全て断っております。したがって、写真等の 使用料等を請求することもいたしません。(ただし、著作権放棄ではありません。)

 次に、ホームページであれば掲載日を、出版物であれば発売日を連絡願います。基本的に自分で購入しますので、出版物をお送りいただく必要はあ りません。ただし、会員制の雑誌や自費出版の本など、入手が困難なものについては送付をお願いすることがあります。
 なお、新聞の世界では「協力者等に掲載紙を送ったり、掲載日を連絡したりしないのが普通」だそうです(作者に対してもそうでした)が、世間の感覚とかけ 離れていないでしょうか。メール通知の手間ぐらいは惜しまないで下さい。

 利用者の思想信条等により写真等の使用を拒否することはありません。また、ホームページ・出版物等の内容についても自由です。どのような内容 であろうと、私がそれに対して介入することは一切ありません。すべて使用者の良心に委ねるものとします。

 ただし、最終的な掲載・利用にあたり以下のことは守って下さい。

 画像であれ文章であれ、出典を記載せず、自らの著作物であるかのような形で利用している場合、その形態によってはしかるべき措置を執ることもあります。 なお、「石井顕勇氏のサイトによれば・・・」という表記で引用していた出版物がありましたが、作者が将来、他のテーマでサイトを開設する可能性を考えな かったのでしょうか。常識から考えても「○○氏の著作によれば」ではなく「○○著『××史』(△△出版)によれば」と表記するのが読者にとっても親切なは ずです。せめて「Webサイト『硫黄島探訪』によれば」とするべきだったでしょう。

2.リンクに際してのお願い・ご注意
 多くの方にこのホームページを見ていただいたことにより、最近はリンクの依頼もいくつか来るようになりました。その一方で、自分の知らないところで意外 なところにリンクされていたり、しかもHP紹介文の中にミスがあったり、ということも何回かありましたので、ここでリンクの際のお願い・ご注意を掲示する ことにします。

* リンクに関してはメールで連絡をお願いします。

 写真の使用と同じく、リンクするページのURLを教えてください。原則としてリンクを不許可にすることはありませんので、事後でもかまいませ ん。

 特に、私のHPの紹介文がある場合については、早めの連絡をお願いします。貴方のHPの内容について介入することはしませんが、紹介文に誤記などがありましたら御一報差し上げるためです。

 (過去の実例)

(誤)「米軍の戦死者数が日本軍を上回った硫黄島戦・・・」

(正)「米軍の死傷者数が日本軍を上回った硫黄島戦・・・」

 以上のような場合があれば連絡差し上げます。なお、強制はしませんがHP制作者である貴方の自己紹介なども付け加えていただけると嬉しく思い ます。

* 旅行関係等のHPに紹介する際はご注意ください。

 私のHPを観光案内や旅行案内のページにリンクさせている例がいくつかありました。

 現在の硫黄島は自衛官や基地工事の関係者(訪島当時の私)以外は基本的に立ち入ることが出来ません。従って観光旅行などで行くことは不可能です。

 ですから、観光案内のようなページに紹介されてしまうと、無用の誤解を招くこととなるので、ジャンル分けや紹介文には十分注意してください。 (私の所にも「硫黄島へ観光に行くのはどうすれば良いか」という問い合わせが多く来ています。同様の質問が小笠原村や自衛隊などに送られたりすると迷惑に なりますので)旅行関係のページにリンクする場合、この点を明確にした紹介をお願いします。

 ジャンル分けを行う場合は、「地域情報」・「戦争」・「歴史」あたりに含めることが適当だと思います。

 以上のようなことからも、リンク希望の場合には早めに御連絡をお願いします。
(編集上、フォルダ変更もありますので、その場合はリンク切れとなりますが、連絡があればその旨も通知できます。)

* 相互リンクは行っておりません。

 当サイトを一読されればおわかりと思いますが、「リンク集」は設けておりません。したがって「相互リンクをお願いします」あるいは「私のサイ トをリンクして下さい」といった御要望には応じられません。例外として「○○語訳を作成しました」というケースに限り、リンクを行っています。管理人の傲 りと感じられる方も多かろうと思いますが、御了承下さい。

トップページへ戻る・・・エピローグへ戻る